Mondo Rescue リストアの実験:VirtualBoxにさくらVPS CentOS5をリストア


Mondo Rescue リストアの実験:VirtualBoxにさくらVPS CentOS5をリストア | Bamboo lath 日々の記録Mondo Rescue VirtualBoxにさくらVPSのCentOS5のリストアを行った時の記録

同じ環境にリストアするならあっさりできるかもしれないけど、
構成が違った場合に難易度が跳ね上がったので記録しておく。

参考サイトを大量に見ながら試行錯誤してできたので、以下の手順は
実際に行った順番とか違うかもしれない。。

リストア手順

昔のVPSでHDDが20GBの時のものなので、VirtualBoxのHDDのサイズは
とりあえず25GBで準備。

リカバリーのisoを設定して起動する。

ディスクの構成が違うので「expart」モードで実行

fstab -l でデバイスファイルの状態確認。
「/dev/sda」があるはず

# vi tmp/mountlist.txt

昔のVPSなので「/dev/hda1」とかになってる箇所を「/dev/sda1」という風に
「hda」を「sda」にすべて変更。

# mondorestore <- コマンドを実行

Automaticallyを選択して実行

「initrd」の再生成のアラートが出るので「OK」する。

「/」にchrootして「/boot」の下でmkinitrdを実行する

# cd /boot
# mkinitrd -f -v initrd-2.x.y.img 2.x.y

※このとき一番新しいものを選ぶ。最初間違って古いものを指定してしまい、起動時にkernel panicになってパニックになった。

# exit <- シェルを抜ける。

サーバを落としてisoイメージを抜く。

サーバの起動をする。

起動すればOK。ネットワーク関係の設定をし直す。

Kernel panicの場合はCentOSのインストールisoを用意してRescueモードを実行し、
grubとinitrdを再作成する。

自分はKernel panicになってしまったのでRescueモードで起動して修正作業を行った。

# chroot /mnt/sysimage

そんでdevice.mapの記述を変更。

# vi /boot/grub/device.map

保存してからgrub-installを実行

# grub-install /dev/sda

その後間違ったinitrdの再生成に。

# cd /boot
# ls -lhtr vmlinuz*

で一番下のものをメモ。
今回は

vmlinuz-2.6.18-348.6.1.el5 だった
initrdの作り直し。

# mkinitrd -f -v /boot/initrd-2.6.18-348.6.1.el5.img 2.6.18-348.6.1.el5
・・・
# exit
# exit

で再起動しちゃうのでサーバを落としてisoを取り外してからサーバを起動。

やっと動いた。
実際には動くまでに「Automatically」、「Interacively 」とかを何度も試し、
途中であきらめたりしながら4日間くらいかかって起動するようになりました・・・。
起動プロセスやディスク、レスキューモードとか普段めったに触らないところだったので
いちいち勉強しないといけなかった。でも実際まだよくわかっていない。

緊急用にmondo rescueでリカバリメディアを作成している人は急にリストアを
依頼されて困らないように練習しておく必要があるかもです。

これで一応ローカルでアップデートの実験とかできる。

【リストア参考サイト】
非常にお世話になりました。ありがとうございました。

■Mondo Rescueによるリストアを失敗しないために。

■さくらインターネットのVPS環境へMondo Rescueでリストアする方法 (Automatically編)

■さくらインターネットのVPS環境へMondo Rescueでリストアする方法 (Interactively編)

■さくらVPS環境をMondorescueでバックアップしてVmwareにリカバリする

■Mondo Rescue

■レスキューモードでGrubリカバリ

■起動時にkernel panicが発生する場合の対処法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。