psコマンドの表示結果 | Bamboo lath 日々の記録Linuxのpsコマンドの表示結果の内容を忘れるのでメモ。
よく使うのは
# ps auxf
| a |
すべてのユーザープロセスを表示 |
| u |
ユーザー名と開始時刻の情報を付加 |
| x |
制御端末のないプロセス情報も表示 |
| f |
プロセスの親子関係をツリー状に表示 |
結果の見方
| USER |
プロセスを所有するユーザー名 |
| PID |
プロセス ID |
| %CPU |
プロセスの起動されてからの時間で CPU 使用時間を割ったものです。 |
| %MEM |
実メモリの使用量 |
| VSZ |
使用中の仮想メモリサイズ |
| RSS |
使用中の実メモリサイズ |
| TTY |
プロセスの tty |
| STAT |
プロセスの状態コード。 |
| START |
プロセス生成時刻 |
| TIME |
プロセスが CPU を使用した累計の時間 |
| COMMAND |
コマンド |
STATの詳細
| D |
割り込み不可能な待ち状態。おもに短時間で復帰する場合の待ち状態。ディスクの入出力待ち。 |
| R |
実行可能な状態。CPUが空きさえすれば、いつでも実行可能な状態。 |
| S |
割り込み可能な待ち状態。おもに復帰時間が予測不能な長時間の待ち状態。スリープやユーザからの入力待ちなど。 |
| T |
サスペンドシグナルを送られて実行中断になった状態。リジュームされるまでスケジューリングされない。 |
| Z |
ゾンビ状態。子プロセスが exit して親プロセスにリープされるまでの状態。 |
STATの詳細:2文字目以降
| + |
制御端末のフォアグラウンドプロセスグループに属している |
| > |
CPU のスケジュール優先度が上げられている |
| < |
メモリ要求に対するソフトリミットが指定されており、現在そのリミットを超えている。このようなプロセスは(必然的に)スワップされない |
| A |
ランダムなページスワップを要求した |
| E |
終了しようとしている |
| L |
実メモリ中にロックされたページを持っている |
| N |
スケジューリング優先度が下げられている |
| S |
FIFO ページスワップを要求した |
| s |
セッションリーダである |
| V |
vfork の間、一時中断されている |
| W |
スワップアウトされている |
| X |
トレースされているかデバッグされている |